2015年04月20日

小説『カゲロウデイズ -in a daze-』をホメる!

どうも。黒道の入院生活(二度目)元気にスタートしております。
やはりこういう時間を持て余しちゃう時は、読書をするに限ります読書を。
というわけで、私は決意しました。今日こそ、前々からリクエストいただいていた「あの」小説をやっつけるのだ、と……。

小説『カゲロウデイズ -in a daze-』



2012年、じん(自然の敵P)作。KGC文庫より出版された小説です。

ご存知ない方もいらっしゃるでしょうので、このじん(自然の敵P)という方、そして『カゲロウデイズ』に関して簡単に説明申し上げたいと思います。……とは言っても、私もあまり詳しいわけじゃないんですが。
じん(自然の敵P)とは、VOCALOIDを用いて楽曲を制作している方。いわゆる、ボカロPというやつです。
私もそのボカロPの端くれみたいなモンなんですが、彼を私みたいなのと一緒にしてはいけない。2011年に処女作を投稿して以来、飛ぶ鳥を落とす勢いで大活躍し、再生回数ミリオン突破楽曲はなんと15曲。その作品はアニメにもなっております。



これですね。その他、アニメに楽曲提供なんかも行ってるみたいです。
そんな彼の代表作こそが『カゲロウデイズ』



この『カゲロウデイズ』の他、彼の1stアルバム『メカクシティデイズ』に収録されている楽曲『人造エネミー』『如月アテンション』『メカクシコード』を基にし、その四曲を繋ぐ物語を書いたのが本作というわけですね。





これらですね。
このホメカツを是非してほしい! というリクエストをブログ開始当初からいただいていたので、一週間ほど遅れましたが、こうしてホメカツさせていただこうという所であります。

紹介が長くなってしまいました。では、ここから先は私のホメカツであります。
続きを読む
posted by 黒道蟲太郎 at 22:29| Comment(1) | 小説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年04月19日

小説『時砂の王』をホメる!

どうも、黒道です。
皆さんのニンジャ・リアリティ・ショックもそろそろ収まってきた頃でしょうか。ニンジャの力により爆発的になっていた当ブログのPV数もそこそこ落ち着いてきました。これでひとりでも読み続けてくれる読者さんが増えればいいんですけどね。
あ、まだの方は是非読んでみてくださいね。こちらです。

さて、私事で恐縮ですが、この黒道、生まれて初めて『電子書籍』なるものを購入してみました。
Amazonで買って、Kindleっていうんですか、アレで読めるヤツです。私はKindle端末を持っていないので、スマートフォンにアプリをダウンロードして読みました。
いやはや、便利ですね。電子書籍。欲しいと思った次の瞬間にはもう手に入ってますからね本が。
私、物理書籍と違って画面に映った文字って目が滑るんだよなぁ……と思っていたのですが、不思議とその感覚がありませんでしたね。縦書きなのも関係してるんでしょうか。ひょっとして私、横書きの文字読むの苦手なのかな? 大丈夫かそれって。
それで、具体的に何を読んだかっていうとですね。それを今日は紹介しようと思うんですよ。

小説『時砂の王』



2007年、小川一水・作、ハヤカワ文庫。

カッコイイ表紙でしょ? 括り的にはSF小説みたいなんですよコレ、異世界ファンタジーみたい。私あんまり細かいジャンル分けとか気にする方じゃないんですけどね。今回もネットで調べて「あぁ、これSFなんだなぁ」って程度でして。まあいいやそんなことは。
小説ホメカツはこの『時砂の王』が初めてですね。小説もぼちぼちやりたいなと思っていたのですけど、Twitterの方でフォロワーさんからホメカツリクエストを受けまして。先ほど読ませていただきました。
いや、「この分量にこれだけの展開を、スゴイ!」というのが率直な感想ですね。早速ホメカツの方をしていきたいと思います。
続きを読む
posted by 黒道蟲太郎 at 23:17| Comment(1) | 小説 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする